Javaの常識を変えるらしいPlay Framework

Play Frameworkとは

なぜやるのか

インストール!

1.JavaのInstall

yumyumと思ったんだけどJava7までしかないので以下を参考にJava8をInstall
RPMを使って java 8 を CentOS 6.5 にインストール

javaとjavacで入ってるかを確認

$ java -version
java version "1.8.0_45"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_45-b14)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.45-b02, mixed mode)
$ javac -version
javac 1.8.0_45

2. Activatorのインストール

よく知らんがsbtやらを勝手に入れてくれる頭のいい子らしい 公式ページいってダウンロードしてPath通せばいいらしいのでそのようにする

できたのか確認するため以下コマンドを

$ activator -help
Usage: activator <command> [options]

  Command:
  ui                 Start the Activator UI
  new [name] [template-id]  Create a new project with [name] using template [template-id]
  list-templates     Print all available template names
  -h | -help         Print this message

  Options:
  -v | -verbose      Make this runner chattier
  -d | -debug        Set sbt log level to debug
  -mem <integer>     Set memory options (default: , which is -Xms1024m -Xmx1024m -XX:MetaspaceSize=64m -XX:MaxMetaspaceSize=256m)
  -jvm-debug <port>  Turn on JVM debugging, open at the given port.

  # java version (default: java from PATH, currently java version "1.8.0_45")
  -java-home <path>  Alternate JAVA_HOME

  # jvm options and output control
  -Dkey=val          Pass -Dkey=val directly to the java runtime
  -J-X               Pass option -X directly to the java runtime
                     (-J is stripped)

  # environment variables (read from context)
  JAVA_OPTS          Environment variable, if unset uses ""
  SBT_OPTS           Environment variable, if unset uses ""
  ACTIVATOR_OPTS     Environment variable, if unset uses ""

In the case of duplicated or conflicting options, the order above
shows precedence: environment variables lowest, command line options highest.

雰囲気良さそうなので次へ...と思ったらPlayでやるために必要なインストールはこれで完了らしい・・・ 楽ちん! 次は公式Homepageのチュートリアルに従って簡単ななにかをつくろうか

Rで作図したグラフをEPS出力

論文とかにのっけるグラフはなるべくgnu-plotとかRとかで作図したほうがいいわけで.

 

私はRを使っているのですが,フォントがどうしもTimes New Romanにならない事案が発生しました.

Rでeps画像を出力するには以下のようなコマンドでいけます.

postscript()

dev.copy2eps

こいつらですね.

両者ともにフォント指定は,引数に

family="serif"

とかすればいいわけですが,なにもいじらずにこんな風にフォント指定するとエラーが発生したり,空のepsファイルが生成されたりします.

#ちなみに ” postscript() デバイス中にフォントファミリ 'serif' は含まれていません ”みたいなエラーが出たします.

軽くググると以下のようないろんな情報がでてきて全部試してみましたが,失敗

・須通り
Sudo Masaaki official site

http://sudori.info/stat/stat_fig_font.html

 

無理なんかなあと半分あきらめてふてくされていたところにこんな記事が

・Rによるポストスクリプト画像のLaTeXでの利用

http://www.okada.jp.org/RWiki/?R%A4%CB%A4%E8%A4%EB%A5%DD%A5%B9%A5%C8%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8%B2%E8%C1%FC%A4%CELaTeX%A4%C7%A4%CE%CD%F8%CD%D1

 

こちらは日本語フォントを埋め込んでeps出力を可能にするためのものらしいのですが,別のフォントがうまくいかない場合も応用できんじゃね?と考え試しにやってみたら無事いけましたー!

まとめると

1.以下のコマンドを実行

options(X11fonts = c("-*-gothic-%s-%s-normal--%d-*-*-*-*-*-*-*","-adobe-symbol-*-*-*-*-%d-*-*-*-*-*-*-*"))

 2.適当に作図

> plot(適当な引数)

3.以下のコマンドで保存

dev.copy2eps("output.eps",family="serif")

ちなみにこのときGUIに表示されているグラフではフォントは変わっていないですが,epsファイルを開いて見ると無事にTimes New Romanになっています.

 

フゥー!くろうしたぜー

PC等環境

いろいろ情報を載せる上でPC環境を毎回載せるのは面倒なのでまとめた.

PC1

家用Desktop

自作

OS:windows 7 home premium

遊び用基本関係ない

 

PC2

作業用Desktop

自作

OS:windows7 professional

CPU:core i5 3350(わすれた)

メモリ:8G

仕事研究用

 

PC3

ノートPC

vaio duo 11

OS:windows 8.1 update

遊び兼研究用

 

PC4

ノートPC

OS:windows 7 home premium

なんちゃってサーバー

 

本当はGroovyの予定でしたが疲れた果てて適当に

明日はGroovyの導入やらやろうかと思います.